彼から連絡が来なくて、不安、、そんなときは

今回は、初めて「恋愛」をテーマに、

アーユルヴェーダの考えも交えながら、書いてみたいと思います。

 

恋愛において、特に女性がイライラすることの1つに

「彼からの返信が遅い」

「彼からの返信がそっけない」

という、LINEなどのコミュニケーションの問題があると思います。

 

今回は「彼から返信が来ない。気になってしょうがない!」

というときに、どうすれば少しは気が楽になるかについて、

考えたいと思います。

 

まず、そもそも恋愛の根本にあるのは、

「承認欲求」と「性欲」です。

 

(ここでいう、性欲とは、異性からよく見られたい、という気持ち全般です)

 

この2つは、両方とも本能なので、

抑えることは非常に難しいため、

この「承認欲求」を上手く自分で満たしてあげることが、

恋愛において、過度にイライラさせられないために重要です。

 

満たされなかった承認欲求を自分で満たす

 

愛されたい=承認欲求 です。

 

「もっと頻繁に連絡してほしい」

「もっと長文で返してほしい」

など、相手に対する欲求は、

 

「私のことを大切に思っている、と感じさせてほしい」

「自分が価値のある人間である、と思わせてほしい」

という承認欲求の結果です。

 

つまり、相手が、期待通りのコミュニケーションを

とってくれていないときは、

「自分は○○されるだけの価値がある」

という、自分が期待している「承認」を

得られていない状態、ということです。

 

この欲求不満を埋めるには2つの方法があります。

 

妄想で自分を傷つけない。彼は彼、私は私。

 

1つは、相手の行動を、個人的にとらえないということです。

つまり、相手の行動の意味を「決めつけない」ということです。

 

アーユルヴェーダでは、

全ての苦しみは「自我」が存在するから生じる、

と説きますが、恋愛においても、

この「自我」が、相手に期待をさせ、

相手の行動を自分なりに解釈させることで、

色々な悩みや苦しみが生じます。

 

 

私たちは、満たされなかった承認欲求を、

自分への攻撃に変換してしまいがちです。

 

「彼から返事がこない、、きっと嫌われた」

「きっと、他にもっと楽しいことがあるんだ」

「彼にとって、私は、価値が無いんだ」

 

というように、

認められていない=自分の価値が低い

と結論付け、自分を攻撃してしまうのです。

 

しかし、それは事実でしょうか。

 

そもそも、「好きだったら1日に最低1回は連絡するはず」とか、

「大切に思っていたら、もっと素敵なデートに誘ってくれるはず」

という期待自体が、

自分が勝手に作った基準ではないでしょうか。

 

返事が遅い=嫌われた のでしょうか。

 

彼は、連絡がまめにできないタイプなのかもしれません。

(ちなみに男性は、女性と同じ頻度で連絡できる人は稀です。

傾向として、脳のつくりに男女差があります。)

仕事が立て込んでいるのかもしれません。

 

このように

「自分が判断をしていること」

「自分が決めつけていること」

で、自分自身を傷つけてしまっていないでしょうか。

 

 

また、自分が相手だったらどうでしょうか。

相手の立場になって、

「他人には、自分には理解できない状況や背景があるんだ」

と冷静に考えることは非常に重要です。

 

自分=相手と考え、相手を尊重すること、

相手の自由を認めることをしないと、

自分が自由になることができません。

 

自分で、自分を認めてしまう、セルフ承認

 

2つ目は、自分磨きに励む、です。

 

彼にほっとかれているうちに、自分はどんどん良い女になっちゃおう!

ということです笑

 

これは、外面的なことでも、内面的なことでもOKです。

美容院に行くでも、美術館に行くでも、資格の勉強をするでも、

一緒に行こうと思っていた映画に行くでも、ヨーガに行くでも、

何か、自分を内面的にも外見的にも、

より美しくすることに、時間を投資してあげてください。

 

そうすれば、

「綺麗になった!」「良い経験をした!」

という実感があるので、自己肯定感が芽生え、

自分の承認欲求を、自ら満たしてあげることができます。

 

相手に「綺麗だね」とわざわざ言ってもらわずとも、

自分に自信を持てば、承認欲求が満たされます。

 

また、色々、相手との関係を心配して

ネガティブな気持ちで時間を過ごしてしまうのは、

そもそも、「考える時間がある=暇」だからです。

 

仕事が忙しいときは、自分からも連絡を全然していなかった、

という経験が無いでしょうか?

 

忙しいときや、充実しているときは、

悪い妄想をする余裕が脳にありません。

 

そういう意味でも、部屋にこもってウジウジ

相手のことを考えるより、

外に出て、忙しく、自分磨きにいそしんだほうが、

心の健康に良いのです。

 

そうしているうちに、彼から連絡がきたり、

もっと素敵な人と、出会ったりすると思います。

 

私は、女性の「相手を愛しい」と思う気持ちは、

非常にいじらしくて、素晴らしい、愛らしいことだと思います。

 

だから、その素敵な気持ちのために、自分を傷つけてしまうのは

できるだけ避けてほしいと思います。

 

感情をコントロールする必要はありませんが、

自分を大事に、してあげてください。

振り返り。3つの「学ぶ」方法。

このブログを始めて約1ヶ月。

ここ数日は、更新ができなかったので

 

(それは、ここ1週間、

自分自身の感情がジェットコースター状態で、

文章を書く余裕が無かったためなのですが)

 

改めて、私がブログを書く意味を振り返ろうと思います。

 

最初の自己紹介で書きました通り、

このブログのメインの目的は、私が学んだアーウルヴェーダの知識を

他の人にもシェアするためです。

 

一番最初の投稿↓

はじめまして! - DailyAyurveda’s diary

 

といっても、アーユルヴェーダは「生命の知恵」という意味ですので、

インドや、ヨーガに関係なく、

幅広く、心のことや、生活のこと、

自分が日常で、「はっ」と気づいたことを

書いております。

 

 

今まで、記事を書いていく中で、

「悩んでいたら、こうすれば良いんですよ」というように

偉そうに書いていますが、

 

実際は、日々、私自身が、悩み苦しんでおり、

崩壊しそうになる精神に、ちょっとストップをかけるために、

心がけていることを、一生懸命書いています。

 

つまり、ブログを書く1つ目の意味は、

「情報をアウトプットすることで、自分のものにする」

ことです。

 

これは、どんな学習にも当てはまると思いますが、

学習には、少なくとも3パターンあると思います。

 

学習の3パターン

 

1つが、インプットの段階です。

先生から学んだり、本を読んだり、情報を自分の中に

入れている段階です。

 

いわゆる「学習」というと、この段階をイメージしますが、

この状態では学習はまだ、初期の段階です。

 

2つ目が、学んだことを友達や家族と話し合い、考えを深めることです。

 

「私はどう思うか」「あなたはどう思うか」という、

学んだ情報に、自分が反応をしたり、解釈を加える段階です。

 

同じ情報をインプットしても、異なる人生経験を積んだ人であれば、

それに対する考えは異なるので、

同じことを学んでいる人と、意見交換をしたり、

全然、関係の無い人に、それについて意見を聞いて

考えの差異を学ぶことも、学習の一部です。

 

いわゆるディスカッションの授業で行うことですが、

学校という場でなくても、

彼氏との会話や、家族との会話の中で、

新しい発見をすることができます。

 

そして、3つ目が、誰かに教えること。

 

自分が学んだことや、上記の会話の中で得た、

様々な人の意見を集約し、

学習したことを、誰かに伝えること。

 

人に理解してもらうには、ただ、学んだことを話しても、

伝わらないことがあります。

 

ちゃんと、自分の「腹に落ちて」ないと、

質問をされても答えられません。

 

腹落ちさせるには、

自分の体験談を交えて話したり、

自分の考えを交えて話すことが必要です。

 

更に、人に伝えるために、

補足説明をしなければいけないこともあるので、

もっと追加で情報をインプットして、

学びが更に深まります。

 

私にとって、このブログは、

このアウトプットの場であり、

私の学習の場です。

 

日々、考えを整理して、内省し、

「自分は、何を伝えたいんだろう」

と考えながら、言葉をつづると、

 

たくさんの反省や気づき、

「でも、自分はがんばっているじゃん」という自己肯定、

様々な感情がうずまきます。

 

書くことで、日々、多くのことを学んでいます。

 

つまり、書くのを辞めてしまったら、

それは、学びを辞めてしまう、ということ。。

 

少し、さぼりがちだった、自分に喝を入れるために、

今回は学びについて、考えてみました。

 

 

ときに自分中心でなく、「相手中心」で考える

私は、よく「自分の価値観を大切にしよう」

「ます、自分が幸せになろう」と、訴えているので、

「自分中心に生きれば良いのだ、それで幸せになれるのだ」

と、お伝えしているように聞こえると思います。

 

しかし、私がより良いと思っていることは、

少し、違います。

 

周りの意見や、雑音に左右されず、

自分の軸をしっかり保つことは、

自分が、無駄に苦しまないようにするために、

重要なことですが、

 

それは

「絶対にこうである」

「これをしてはならない」

と断定的に決めつけることとは、異なります。

 

むしろ、決めつけるような表現は避けるべきだと考えます。

 

常に、「自分を相対的にとらえる目線」を、同時に持ち、

他人との繋がり、社会との繋がりの中において、

「自分が、どのようにありたいのか」をその都度、選んでいく姿勢です。

 

つまり、自分の価値は、自分だけで完結するものではなく、

相手の人との関わりの中で、生まれるので、

その人との関係において、自分はどうありたいのか、

相手にどう働きかけたいのか、と、

問い続けるということです。

 

そして、「である」と断定できることなど、

存在しないのだから、

目の前の相手に対し、

世界に対し、

「ある点からすると、こう考えられるかもしれない」

と、常に、相対的で、流動的な態度を、併せ持つほうが良いと考えます。

 

そのように、「相手中心」の視点に立つほうが、

客観的で、冷静な判断ができるので、

自分の雑念に、振り回されることも、少なくなると思います。

 

自分の軸をもつ、と言うことは、

「決めつけて、他の可能性を排除すること」ではなく、

自分以外との他者との関わり、社会との関わりにおいて、

相手の立場にたったり、色々な可能性を、

大きな視野でみつつ、その中で相対的に、

自分の意味を見つけていく、ということです。

 

部屋も、人生も「掃除」して美しくなる

あなたの部屋は、片付いているでしょうか。

清潔でしょうか。

 

心はどうでしょうか。

 

自分に必要の無い感情がいっぱいあったり、

自分のためにならない人間関係があったり、

怒りや嫉妬で、ドロドロの感情があったり、しないでしょうか。

 

アーユルヴェーダでは、(アーユルヴェーダに限ったことでは無いですが)

身の回りの整理整頓と、清潔を心がけることを教えます。

 

ということで、

今回は、物を持たないことについて、考えてみます。

 

 

私は、部屋にできるだけ物を置かないようにしています。

 

それは、視界に入る風景が常に美しくあるように、

(目から入る情報を、質の良いものにするために)

 

という思いもあるのですが、私が物をあまり所有しないでいられる

根本的な理由はそこではありません。

 

 

一番、大きな理由は、「無所有」の考えです。

 

つまり、余分なものを所有して、それに執着したり、

それに気を紛らわされるより、

できるだけ、何も持たないほうが、楽だ、と考えています。

 

 

「自分にとって無駄なもの」

「妥協しているもの」

「私らしく無いもの」を身の回りに置くと、

自分の価値観がぶれます。

 

これは、物に限ったことではなく、

心でも同じことが言えます。

 

自分にとって大事な価値観を理解して、

それに合わないものを、置かない=選択しない

ようにすると、心をキレイに保ちやすくなります。

 

 

例えば、自分の価値観で

「常に人を尊敬することを、心がけられる自分でいよう」

と、決めた場合、

 

自分が期待していない言動を、他人から受け、

傷つきそうになった場合でも、

 

私が選択するのは、

「どんな状況であっても、その人の立場を尊重し、

 言動を受け入れること」という価値観なので、

 

人を見下したり、(優越感)

イライラしたり、(傲慢さ)

自分が悪いんだ、、と自分を責めてしまったり、(自己嫌悪)

 

という価値観は、

捨てる=手放すことができます。

 

  

また、余分なものが無くなると、部屋の整理整頓も楽になるように、

 

自分の生活においても、余分なものを無くして、

自分らしいものや、自分にとって必要なものを残していくと、

取捨選択をすることが、どんどん楽になります。

 

 自分の心(部屋)に、残したい感情・価値観(モノ)が、

明確になるので、余分なものはどんどん、

つまみ出すことができます。

 

逆に、部屋が散らかっていたり、ゴミをのそのままにしているときは、

自分を大事にしていなくて、

やりたく無いことを我慢したり、

自分の価値観に合わないことを、やっているのではないかと、

自分の生活の内容を、いまいちどチェックします。

 

部屋も、人生も、お掃除をして、美しい生活を送りましょう。

まず「今日の怒り」を無にする

「怒り、傲慢、偽り、不満足がいっさいの不安の根源である。

 これらを軽減するように努力しなければならぬ。」

 

この言葉は、インドの伝統集キィウである、ジャイナ教の高僧が、

世界の平和のために語った教えの一つ、だそうです。

 

・怒り

・傲慢

・偽り

・不満足

 

これらのことを考えて、夜、眠りにつくことは無いでしょうか。

 

今日起こった出来事への怒り、

彼氏や上司への不満、

自分自身への嘘、

相手を見下すような感情、

 

これらの気持ちを持ったまま眠ってしまうことは、

アーユルヴェーダの考えでも、非常に悪いこととされます。

 

アーユルヴェーダの考えでは、一日の始まりから終わりまでを、

「一生」ととらえます。

 

私たちは、朝に生まれて、夜に死んでいき、

また、日の出と共に、生まれ変わる、と考えるのです。

 

では、自分が眠りにつく時を、自分の死に際だと考えたら、

どんな気持ちで、天国に逝きたいでしょうか。

 

怒りや、不満を持ったままでは、嫌ですよね。

 

むしろ、正反対の「感謝」や「満足」の気持ちで、

この世に終わりを告げたい、と思うはずです。

 

私が、毎晩、眠る時に行っている習慣は、

「その日、一日の、嬉しいことや、感謝したいことを

 ノートに書き出すこと」です。

 

どんなノートとペンでも、かまいませんが、

習慣として続けられるよう、

楽しく書けるような、専用のお気に入りのノートとペンを

用意すると良いと思います。

 

一日を振り返り、「感謝したいこと」を考えると、

嬉しいことがあった日は、また、その幸せを味わうことができますし、

嫌なこと、悲しいことがあったときでも、

「その中から、何か学んだことは無いかな?」

「当たり前と思っているけど、実は、感謝すべきことがあるよな?」

「辛い〜と思ってるけど、よく考えると自分は、恵まれているよな。」

と、自分に問いかけることで、

必ず、何かしら、感謝したいことや、嬉しいことが

思い浮かびます。

 

この習慣を行えば、まさしく正反対の

「感謝」「謙虚」「真実」「満足」の4つの気持ちを持って、

眠りにつくことができます。

 

一日、一日、私たちはリセットされるはずですが、

怒りや、悲しい気持ちを持っていると、

しっかりした睡眠が取れず、

翌日までそのネガティブな気持ちが残ってしまいます。

 

眠りにつくときは「今日の怒り」「今日の悲しみ」を

しっかり落としてあげて、

更に、ポジティブな気持ちに変えて、

素敵な翌朝を迎えましょう^^

「与えられる」のではなく「自分から求める」

「チャンスはいつか、きっと来る」

と信じて、待ってしまっていませんか。

 

特に、和を乱さないことを良し、とする学校教育を受けた日本人や、

「愛されメイク」など、

愛を与えられることが、素晴らしいこと、と教えられた女性は、

自分から求める、ということ自体に、

引け目を感じてしまい、

与えられるのを待つ傾向があります。

 

しかし、チャンスは待っていても来ません。

というより、待っている「だけ」では、来ません。

 

私たち、人間は、「創造」する力を持っています。

私たちは、神が創造主であるように、

施しを待つ者ではなく、創造者です。

 

また、私たちは、自分で求めるものを造り出す力があるので、

欲しいものを外に求めてばかりいる、探求者ではなく、

自分の内面と外側の、能力をフル活用して、

求めるものを、作り上げる、創造者です。

 

幸せになりたかったら、自分に「どうしたら幸せか」を

問い続けてください。

 

答えが見つかったら、与えられるのを待たずに、

強い信念を持って、求めてください。

 

求める気持ちがあれば、私たちは、欲しいものを

造り出すのに十分な力があります。

 

あなたは、自分でチャンスをつくり、

必要な人に出会い、必要な場に行き、

欲しいものを手に入れる、創造主です。

 

昔から「神は、自らを救うものを救う」と言いますが、

それは真実です。

 

他人が選んだ道ではなく、自分で選んだ道を

生きましょう。

 

私自身も、自ら求めたから、

チャンスが来てくれました。

 

毎日「自分らしさ」を探求する

お化粧品ブランドのリンメルの新CMが印象的でした。

 

そのCMの内容は、

 

ロンドンの街を舞台に、

様々なモデルが

(実際は、モデルに留まらない活躍をしてる彼女たちですが)

メッセージをつぶやきながら、メイクをしています。

 

訴えているメッセージは、

日本の化粧品ブランドだと、

あまり聞かないメッセージです。

 

It doesn't matter what you wearing.

It's like an attitude, isn't it.

 

「どんな化粧か、が重要じゃないでしょ。

 もっと、、態度とか姿勢の問題、でしょ?」

 

There's no right image

There's no wrong image

Everything is just ..FREE.

 

「正解のメイクとか、失敗のメイク、とかは無いの。

 すべてが、ただ、、自由なのよ。」

 

 

Own your individuality.

It makes more...you.

「自分らしさを、ちゃんと掴んで。

 そのほうが、もっと、、あなたらしいわ」

 

 

Everyday, I search to be more individual,

more true to myself.

「毎日、私は、もっと自分らしいことを求めてる。

 もっと、、自分自身に正直にね。」

 

 

私が思ったのは、、

 

お化粧品のCMなのに、

「どんなメイクかって、関係無い。自分の態度でしょ」

「正解のメイクなんて無い。なんでもアリ」

というメッセージを発信しているのが、

新しい!と思いました。

(もちろん、RIMMELのメイクツールを使って、

 自分らしさを追求してね、というメッセージですが)

 

毎日、自分らしさを追求するって、

なかなか、できていない、、かもしれません。

 

周りを気にしたり、やらなきゃいけないことをやったり、

ふるまったり、文句を言ったり、、

 

それでも、日々の中で、

自分で「選択」をするのは、非常に大事ですね。

 

一つ一つの選択を「それって私らしい?」と、問いかけてみてください。

 

きっと、1年後、3年後の未来が、

もっとあなたらしく、輝きます!

 

www.youtube.com